【必勝】誰でもわかる簡単なジャグラーの台選びの仕方を解説

ジャグラー台選び簡単ジャグラー台選び

ジャグラー台選び簡単

Aタイプの王道である、ジャグラー。

誰しもがわかりやすく簡単プレイでき、誰からも古くから愛されているこのシリーズは、人気があるが故にとても設定が使われている機種になっています。

そんなジャグラーシリーズの簡単な台選びの方法を紹介していきます。

全額返金保証付き&100名以上の勝ち組を輩出!!

エイトのジャグラー攻略
ジャグラー台選び教材をチェックする

ジャグラーの基本スペックのおさらい

皆様もご存じの方も多々いらっしゃると思いますが、改めて肝心なところのおさらいしたいと思います。

「ジャグラーシリーズ」は天井なしの純Aタイプでビックボーナスとレギュラーボーナスの比率が高設定になるにつれ1:1になっていきます。

ボーナスはBBの獲得枚数約312枚~325枚、RBは約104枚の獲得が出来ます。

シリーズによっては、ボーナスの合算確率が110分の1で低かったり、BBの獲得枚数が少し多かったりと若干の違いがありますがこの比率は変わらないのでこれをベースに選んでいきましょう。

簡単!!ジャグラーの台選びの仕方

ではさっそくタイトルにある簡単な台の選び方を書いていこうと思います。

  • スタンダードな台選び
  • 時間を考慮した台選び
  • オカルティックな台選び

ジャグラーは上記の3点の台選び方法があり、その人にあったパチスロスタイルに合わせて参考して頂ければと思います。

スタンダードな台選び

ここでは基本的的な、ジャグラーの台選びについてお話しします。

基本スペックのおさらいでもお話しさせて頂いた通り、ジャグラー高設定ほどBB(ビックボーナス)、RB(レギュラーボーナス)の比率は1:1になります。

さらに、ジャグラー高設定ほどBBとRBの合算確率が低い確率になります。

なので上記の条件を満たしている台に座れば必然とジャグラー高設定を台選びできるということです。

ジャグラー高設定の台選びを簡単な例で見てみましょう

1台目

アイムジャグラー BB 10 RB 10 総回転2500回転 合算確率 1/125

2台目

アイムジャグラー BB 9 RB 3 総回転 2400回転 合算確率 1/200

上記のデータでジャグラーの台を選ぶとしたら、当然1台目になりますよね。

理由としては、合算確率も低く比率もキレイに1:1になっているので、ジャグラー高設定と期待できます。

このように、ジャグラー高設定であると可能性を追ってジャグラーの台を選ぶ方法を設定狙いといいます。

時間帯を考慮した台選び

次に時間帯を考慮した台選びについてお話しさせていただきます。

開店~

朝一は基本的に台からの情報は得られません。

なのでお店のクセや旧イベント日を調べていきそこから推測るしかありません。

参考までに今まであったお店のクセの一例を上げておきます

旧イベント 7のつく日、島角、角2の台に投入or3日間でていない。

上記のように2,3日のデータを見るだけで推測はほぼ不可能です。

なのでホールに通いデータ収集をした上で朝一に望むのがベストです。

それがめんどくさい方は長い期間出ていない台を見つけ、1回転目でリールが動き出す瞬間にリールがガクッとなれば設定変更の可能性が上がるので短期的な情報収集で台を選ぶ事は可能です。

※上記の行動をガックンチェックと呼ばれるのですが、設定変更による現象ではなく台を開けてリール付近をいじる事でなる現象なので、一概に設定変更確定ではありません。

午後~

午後から打つ場合には、基本的にある程度回転数が付き設定判別が終わっている台とまだ回転数も回されていない台の二種類になります。

この際は出来るだけ合算確率がよく、RBが多く出ている台を選びましょう。

理由は1000回転や2000回転では比率が1:1になるのはかなり少ない傾向にあります。

そして比率が1:1になるという事はRBが引きやすい台ということになります。

なので上記の方法で台を選ぶのがいいでしょう。

回転数が上がっていくにつれて比率が良くなり、合算も上がってくることがあります。

しかし上記とは逆の現象もおこるので、その際はもともとダメからのスタートなので早めに見切りましょう。

夜~

夜から打つ場合はスタンダードな台選びで問題ないです。

回転数が少なければ午後からの台選び対応できます。

夜のジャグラーの打ち方はすべての台選びの総合で考えると良いでしょう。

オカルティックな台選び

こちらはスタンダードなうち選び方とまったく反する選び方になり、雰囲気でなんか来そうだから光りそうだからそんなフィーリング重視の選び方になります。

  • 台の波を読んで選ぶ(スランプグラフを見て上がって来るタイミングに打ち出す)
  • ハマり台(確率が収束するのを狙う)
  • BIG先行連荘台(BIGばかり引いてまだ100ゲーム超えていない台を狙う)
  • REG先行台(BIGが追いつくのを狙う)
  • ゾーン狙い(確率分母付近のゲーム数を狙う)
  • 無心で座る(左についてるランプが点くのをただ見たくて)

上記の選び方は訓練を積んだジャグラー上級者にしか向かない仕様になっております。

自己責任でチャレンジしてみてください。

誰でも簡単に台選び!

いかがでしたでしょうか?

シンプルなジャグラー設定狙いから、感覚重視の座り方まで色んなジャグラーの台選びの仕方があるのがジャグラーの醍醐味でもあります。

自分だけの狙い目を探してみるのも一つの楽しみなのかもしれません。

みなさんも楽しくプレイ出来るよう参考にして頂ければと思います。

Enjoy ジャグ Life!

他のジャグラーの台選びの記事も沢山あるので参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました